年末の疲労対策

 

もうすぐ今年が終わってしまいますが、疲れは溜まっていないですか?

大掃除、おせち作り、帰省準備、年末の仕事の追い込みなどまだまだしなければいけないことがあるかと思います。

その中で疲労は確実に蓄積してしまっているかと思います。

そんな疲労や対策について今回は書いて行きたいと思います。

1.疲労とは?

疲労は「疲れ」と表現され、症状が一定値を超えてしまうと、体に害が及ぼされてしまうと教えてくれる自分への警報の一つです。日本疲労学会では、「疲労とは過度の肉体的、及び精神的活動、または疾病によって生じた独特の不快感と休養の願望を伴う身体の活動能力の減退状態である」と定義されています。

疲労は、活動能力の低下、思考能力の低下、反応の低下、注意力の低下、注意散漫、動作緩慢、目の霞み、頭痛、肩こり、腰痛、倦怠感など様々な症状が引き起こされています。

 

2.健康>未病>病気

健康でもない、病気でもないけどしんどい、、このことを東洋医学では「未病」と呼んでいます。しんどいのから病院に行っているのに検査に問題がないなんてことはありませんか?

疲労が出ているから飲む薬はないかと思います。(サプリメントは薬ではありません。)

身体は非常に繊細で精巧に作られています。疲労という未病分野でご自身にサインを送ってくれているんです!

疲労はこの未病のエリアに分類されていると思います。

ここから病気の方へ傾くのか、健康の方へ傾くのかはどう対策していくのかが非常に大事になります!

 

3.自律神経の乱れ

疲労の原因の中で「ストレス」、「自律神経」も非常に重要なワードです。

自律神経には、日中の活動状態の「交感神経」と夜の休養状態の「副交感神経」があり「ストレス」によりこのバランスが乱れてしまい「疲れ」が生じてしまいます。

肉体的ストレス、精神的ストレス、外部ストレスがかかり続けていくことにより交感神経が過緊張状態になってしまうと、「神経」、「ホルモン」、「免疫」にまで影響が出てきてしまいます。

わかりやすい例ですと、頭を使い続けるデスクワークをしながら、長時間同じ姿勢をしていることなどです。

 

3.休養の7モデル

休みの日に寝溜めをしたり自分なりに、休養をしてみたけどもなんだか休めていない感じがするなんてことはありませんか?

休養の仕方にもいくつかのタイプがあります。どれかをしてみたり、組み合わせてみたりは各個人によって様々です。そんな休養の7タイプを説明して行きます!

【生理的休養】

・休息型:寝るなどの活動をせず心身の沈静化を図る。消極的休養=パッシブレスト。

・運動型:歩行、ランニング、ストレッチなどの軽い運動で老廃物を除去する。積極的休養=アクティブレスト。

・栄養型:消化吸収が良くバランスの良い食事を取ることで消化器を休ませて、身体の生理生化学反応を促していく。

【心理的休養】

・親交型:友人や、ペット、自然と触れ合い、社会と交流する事で心身の活力を養っていく。

・娯楽型:趣味や嗜好、推し活などを追求することで、心身の活力を養う。

・造形 想像型:料理、絵を描く、日曜大工をする、瞑想をするなどの想像・創造をする。

【社会的休養】

・転換型:買い物、食事、旅行、部屋の模様替えなどで、外部環境を変えてみる。

などがあります。今まででしていることに何か1つ加えてみたりしてご自身なりの休め方を見つけてみてはいかがでしょうか?

 

4.パノラマビジョン・ウォーキング

ウォーキングをしているというのはよく耳にしますが、何か義務的に歩いている(病院で歩くように言われた)という話をよく耳にします。

そうするとどうしても「飽きてしまう」ことがあるかと思います。

そんな時、「周りを見ながら視界を広げて歩く」というのをしてみてはいかがでしょうか?

前しか見ず黙々と歩く。ウォーキングとはこんな感じになっていませんか?

1点集中目的をしっかり見て歩くのは短期的に見ると非常良いことですが、それでは脳疲労が抜けてくれません。

広い視野で視線をあちらこちらに向けて歩くことにより、緊張が切れて脳疲労から解放されます!

また疲れを抜くのを考えるならば朝がいいです!

1週間の疲れがあるかとは思いますが、朝の光には「体内時計をリセットし、整体リズムを調整する」という効果があるんです!

この調整でセロトニンとメラトニンのバランスが維持され覚醒度や気分の向上が見られるんです!

 

 

年末ということもあり今回は疲労について書かせていただきました。

溜めてもなのメリットが無いのは「疲労」です。

今年の疲れは今年のうちに解消して、新しい1年を迎えましょう!

もっともっと対策含めいっぱいありますが、またの機会に書きたいと思います!

 

LINE公式アカウント 無料相談・予約ができる LINE公式アカウントはこちら! 登録で特別優待券プレゼント!

 

初心者の方でも無理なくトレーニングに取り組んでみたい方は、ぜひともくまジムへ

 パーソナルトレーニングはこちら

https://www.kumaseikotsuin.com/contents/category/gym/

お身体に不調がある方はBest Body鍼灸院までご相談ください。

Best Body鍼灸院はこちら

https://www.kumaseikotsuin.com/contents/category/clinic/

LINE公式アカウント

お問い合わせ TEL
ページ上部へ