最近急増している胸郭出口症候群

ここ最近で腕が痺れたりなどの症状を訴えられる方が多くなって来ている様に感じます。

その中で「胸郭出口症候群」なのでは?という疑いがあるあり後日整形外科に受診されたらそう言われたという事があります。

今日はさんな胸郭出口症候群についてお話ししていきたいと思います。

1.胸郭出口症候群とは?

胸郭出口症候とは、肩から上肢(腕)、手にかけて関係している神経や血管が何かしらの影響で障害を受け「痛み」、「痺れ」、「動かしにくい」、「感覚の低下」を引き起こしてしまう事が出てきてしまいます。

多くの場合「なで肩」の方に多く見受けられますが、意外にも筋肉を鍛えている方のも多いのです。但しなってる原因は違うケースが多いと考えています。症状、診断が一緒だからすることは同じで大丈夫!なのではなく「姿勢」を元に判断していかなければならないですし、症状が理解される事が少なく、「年相応、、、」などの診断や、似た症状の方の意見、情報などにより発見が遅れてしまう疾患の一つです。

 

2.原因

首の周りには食道、気管、神経、血管、筋肉と多くの組織があります。

その中で腕の方へ向かう別れ道に胸郭出口症候というトンネルを腕神経叢(神経の束)、血管(主に鎖骨下動脈、鎖骨下静脈)が通っています。

そしてこの胸郭出口には物理的に狭窄(狭くなっているところ)が3箇所ありそこでの圧迫が引き金になってしまっています。

  • 斜角筋肉という筋肉がある部分
  • 鎖骨と肋骨の間
  • 胸の小胸筋と肩甲骨の間

の3箇所です。

それぞれ「斜角筋症候群」、「肋鎖症候群」、「小胸筋症候群」と言われていますが、総称して「胸郭出口症候群」と言われています。

頚肋と言われる先天的な肋骨の遺残物がある事でもその症状が出てきてしまうこともありますし、長時間の同一姿勢であったり、姿勢でのなで肩、重いものを持たなければいけない職業の方にも見受けられます。

姿勢・筋肉のバランスの観点で言いますと、片方はなで肩型、片方はいかり型かという状態です。

 

3.症状

症状としては多岐に渡りますが、首から手にかけてのどこかに痺れやチクチクする感覚、冷たいなどの感覚的要素まで様々で同じ症状があったりなかったりです。

ただし症状が悪化してくると神経症状特有の筋力の低下、指先が動きにくくなったり、血行障害が起きて皮膚が白くなったり青紫色になってしまっても血行障害で痛みや感覚障害が出てきます。

 

3.判別方法

主に3種類のテストを用いて判別されています。

  • アドソンテスト
  • ライトテスト
  • エデンテスト

これらのテストは神経の圧迫しやすい状態を作ることにより症状が出るのかをチェックしていきます。

 

当院ではレントゲンもありませんし、診断することはできませんが、可能性のある方に後日受診をしていただきましたら胸郭出口症候群だったたことはよくあります。

何かさえ断定していただきましたら運動なのか?緩めるのかの判断はしっかりしていきます。ここを間違えましたらおそらく症状は無くならないと思います。

症状がある方が、何もしないとそこは確実に緩和していく可能性はない様に思います。

 

ただし頚肋に関しましては先天的で理物理的な圧迫が原因の場合が多いので、しっかりと検査をしていただいたほうがいいのは言うまでもありません。

 

 

4.必要なこと

基本的には保存療法(手術をしない)が中心となっています。

まずほとんどの方が言われてきているのは姿勢を正しくしましょう!です。

ではいい姿勢とはどんな姿勢でしょうか?

猫背?胸郭出口症候群で言われるのはなで肩です。

実はそれだけではなく、左右の肩の高さも影響しています。

肩の高さが違う原因で言うと、人によっては足からの問題(扁平足、外反母趾、足を組むのが一定)と言う方もいらっしゃいますし、案外多い様に感じます。

なで肩の場合、肩の筋肉が重力によって引っ張られてしまいます。すると筋肉は切れまいとその場でカチカチに硬くなってしまいます。その方々たちはパンパンに張っているとおっしゃられますが、ただし位置に方を上げてあげると緊張は緩んでくれ張り感が減る方は非常に多いですので、ちょっと肩をすくめると硬さがなくなるのでしたらバシバシ「筋トレ」をする事をおすすめいたします!

逆に方が上がってしまっているいかり肩(最近ではほとんど見る事が減りました)の場合は筋肉の緊張がピークです!急いでストレッチないし筋肉を緩めるために整体ないし鍼灸を受けにきてください!

しかも左右で症状が違いますのでやることは逆ですのでお間違いのない様にしてください!

 

 

本日は最近増加傾向にあります胸郭出口症候群についてお話しさせていただきました。

筋力を強化or緩めた上で姿勢を意識していかないといけない疾患になりますので症状が出るけど骨に問題がないなどの方には多く当てはまりますので是非見直していただければと思います!

 

 

 

初心者の方でも無理なくトレーニングに取り組んでみたい方は、ぜひともくまジムへ

 パーソナルトレーニングはこちら

https://www.kumaseikotsuin.com/contents/category/gym/

お身体に不調がある方はBest Body鍼灸院までご相談ください。

Best Body鍼灸院はこちら

https://www.kumaseikotsuin.com/contents/category/clinic/

LINE公式アカウント

お問い合わせ TEL
ページ上部へ